編みもの日記

ちまちまと進む編みもののはなし

『まきもの いろいろ』より シェットランドレースのショール by風工房

先日の記事の最後にチョロっと書きましたが、たぶんなんとか編めそうなので(自信なし)記事にしました。
しかしこれまでも記事にしといて挫折してることも多々なので、期待は持たずにいた方が良いです(誰が期待してるのかって話だけれど(笑))

本はこちら。


はじめて四角のショールを編みます。今回のパターンは、3つに分かれています。
まずは中央の四角のガーター編み。そして、4辺の目を拾って輪にして模様編みをしていきます。
最後にエジング(という言葉をはじめて使う)=縁取り。

?と思って手が止まっても自己解決できたんですけど、よくよく見たら(というかよくよく見なくても)、参考ページにカラーで分かりやすく解説していました…

そういう所がある私です。おバカ!!

今回使っている糸は、シルクハセガワ さんの福袋に入っていたシルク100%の黒色の糸です。

これは何mの糸なのか記載がないんですけど、四方60〜70cmくらいのガーター編みがおよそ1玉で編めて驚き!最後の数段で2玉目に突入しました。
いったい何mあるのだろうか、この糸は。

糸は10玉入っていたので、余裕で編めますね。
ガーター編みって厚みが出てフカフカしていて気持ちいい。

悩んでいることが1つ。
今の模様編みが終わったら、エジングを何色にするか。
このままストイックに黒色で統一するか、青とかピンクとか色変えようか。

たまにはシンプルなものを編もうか。本心は色を変えてみたいけど、でもきっと使いやすくて格好良く仕上がるのは1色の気もする。

こういうちょっとした事を相談できる人がいたらいいのですけど、編み物教室通うのがいいのかなぁ。

森、道、市場2019でキャンプ

編み物とは全く関係ない話。

この数年、森道市場のどこかの1日のみ参加していましたが、今回は2泊3日のキャンプをしてきました!
そして私たち家族のキャンプデビューでもあります。

結果、とっても楽しくて大満足でした。
天気は3日目がお昼から雨だったけど、テントは雨が降る前に撤収できました。

まずテント。私たちはsnow peakのエルフィールド を購入しました。キャンプサイトの区画が5.5×5.0mとかなりタイトなので、縦方向ははみ出てしまいましたが、まぁ皆さんなんとなくお互い様な感じでした。

エリアとしては、Aと呼ばれる場所で、海からは1番遠い場所。エリアは指定できます(A〜D)細かな場所は指定できません。
ただ、友人たちと隣同士にしたいなどの要望は聞いてもらえます。

大きなテントだったり、テント+タープを使いたいなど余裕を持ちたい方は2区画取る方がいいのかな。

Aエリアは、横長で縦に3列割り振ってあります。私たちはその3列の1番前、お店が立ち並ぶ通りと面していたので、前方にかなり余裕があり開放感がありました。

ただ、人の往来はすごいし、みんな芝生で休んだりご飯食べたりするので、座ってる人達が割とテントと距離が近い(笑)
それは多少気になるけど、森道市場って本当に休む場所が少ないので、そりゃスペースあれば座るのは当然の話です。

そして、なにせ初心者なので、テントの設営に自信がなかった私たちは、近場の河原で予行練習。これは本当にやっておいて良かった!
当日も、ワタワタする事なく無事に設営できました。周りは慣れている方たちも多いので、私も慣れてますよ〜的な雰囲気を醸し出しつつ(謎のプライド)作業する女、それが私です。

夜はこんな感じ。暗いと自分のテントがどこだか分かりづらいので、目印として装飾するのは有効だと思いました。
テントに巻きつけたキラキラはちょっと明るさが控えめだったかな。そして、我が家のシンボルはミッフィ ちゃんです(笑)
結構明るい頼りになるウサギちゃんでした。

幸い風はそこまで強くかったけど、夜から明け方はやっぱり肌寒いので、暖かい格好は大事。

朝ごはんは家から持ってきたパンとハムとチーズ。キャンプ用のグリルなどは一切持っていないので、家のガスコンロとフライパンを使いました。

焦げとる…

でも、朝から開けて朝食を提供しているお店もいくつかあるので、何も持って行かなくても安心ですよ。

遊園地で遊んだり(一部のアトラクション以外は無料で乗れました)似顔絵を描いてもらったり、海で遊んだり。子どもも楽しめます。今年は遊園地のプールも開放していました。我が家は行かなかったけれど。


似顔絵はとっても人気で予約制。バッヂにして貰えるんです!
キャンパー達にはかなり有利でした。一般だったら、すでに予約がいっぱいで諦める事になっていたと思う。こういう所は嬉しいですね。

そしてテントがあると昼寝ができるので、本当にありがたい!我が家の子ども(2歳児)は3日間ともバッチリ昼寝しました。
やっぱり外にいると疲れますもんね。大人もね。

朝の様子はこちら

金曜日は、すごくまったり。人も1/10くらい(いや、もっとかな)だから、思う存分散策できます。
日曜日が1番多かったのかなぁ。とにかく通路が人で埋まります!
ご飯系は並びますよね、やっぱり。

あとはトイレ問題。海エリアには仮設トイレが4カ所に設置されて(全部合わせて50くらい?)いますけど、これも並ぶ!お酒飲んでる人は要注意!早めに並ばないとヤバい(笑)
子どもがいる人も大変ですよね。

出入口付近と、その対極の奥側にトイレがありました。今回に限ってかもしれませんけど、出入口付近のトイレの方が空いていました。むしろ、並んでいない時もあったくらい。

仮設トイレが苦手な方は、遊園地エリアに行くと普通のトイレがあるのでそちらへ行った方がいいですね。
ここも並んでる所と、そうでない所の差が激しい。

なんか書き散らかして、まとまりないですね。音楽には一切触れずという…(笑)
とりあえずはこの辺で。

【完成・着画】Ravelryより Baker sweater by Yuko Shimizu

プロジェクト名:Baker sweater
パターン:Baker sweater by Yuko shimizu
サイズ:M
針:JP4号 JP5号
ゲージ:25 stitches and 36 段 = 10 cm

糸:madelinetosh Pashmina
量:2.9 skeins = 954.1 meters (1043.4 yards), 290 g
色:Night in Cnile

ravelryのページをコピーしてみた。

14gを残しフィニッシュ!
袖は七分袖にしました。
しかし、パターンの長さとだいぶ違うという謎。パターンと長さが10cm以上違うんだけど、そんな事あるのか(笑)

そのほかの横幅とか長さは誤差範囲0.5〜1cmなのになぁ。うーん、着た感じも七分丈なんだけれど、もしや私は腕が異常に長いのか!!いやむしろ短い(泣)

まぁ丈の長さなんて好みだから、自分の良いように調整すればいいんですけどね。

じゃぶじゃぶと水通し。

糸はmadtoshなんですけど、酸っぱいような匂いがするのはなんなんだろう?なんか、染める時に使う素材の匂いなのかなぁ。

あぁ、あとわたしの技術の未熟さが一目瞭然の写真。

向かって左が右袖、右が左袖(ややこしいな)。
マジックループで編んだのですけど、1番始まりの目のとこが緩むんですね、どうしても。きつくしていたつもりだけど全然だったなぁ。

左袖については、裏から表に向かって編んでいて、該当箇所は針を分けていない部分なのです。だから綺麗なんですよね。

うーん、明らかな仕上がりの差!!

まぁ、それはさておき着用してみます。

脇のところ腕が動かしやすいように、このようなデザインになっています。良き!

しかし、1枚目の写真の私の右手の所在のなさよ(笑)素人って嫌だわ、ほんと!

今日は寒いから、このセーター着ててもいいくらいだ。

今ショールを編み始めたけど、挫折するかもだからまた後日お知らせします。音沙汰なければフェードアウトしたと思ってくださいませ(いつものこと…)

あっそうだ!hedgehog fibersのsock clubに申し込んだんです!以前、E.S.Pで1カセのモヘアを買ったんですけどめちゃんこ可愛いんです(まだ使ってないけど)

6〜8月の3ヶ月間なのですけど、毎月2カセ(違う色)合計6カセの糸が届くのです!楽しみだ❤︎

次は8月の半ばに9〜12月分のクラブの受付があるみたい。

このはてなブログってスマホで打てるけど、アプリでは細かな編集ができないから、ちょい面倒よね。

Ravelryより Baker sweater by Yuko Shimizu

early morningと同じデザイナーさんですね。
この方のカーディガンも可愛いので編みたい。

ということで、編み始めましたー。とか言って、今は既に身頃は終わり袖に突入。

糸が足りないのと、丈は短めが好きなのでSサイズよりも少ない段数で長さを調整。ちなみにMサイズを編んでいます。

そして、袖は長袖と七分袖が選べるのですが、糸の残量と相談しながらギリギリまで編むつもり。

毛糸はMadToshのPashmina Night in Chileです。やっとこの糸で完成作品が編めそう。
この糸でショール編んでたけど、やっぱりなんか違くてこちらのセーターに落ち着きました。

カセの色ムラはちょっとあります。
でも上から下にかけて徐々に濃くなるって感じになってるので、あまり気にならないと思う。
今回は交互編みもしてみたので、そのおかげで少しは馴染んだのかしら。

日本語パターンで編んでいるのですが、元々が英語パターンなので、訳し忘れがあったり、?なところがちょいちょいあります。
英語パターンを見たほうが解りやすかったのかなぁと思ったり。こういうのってご本人に伝えたほうがいいのかどうなのかよく分からず、そのままにしている私です。

今はこんな感じ。袖を編んで、襟を整えて糸始末をして…。裾がくるんくるんなので、トーマスに重しになってもらいました(笑)あれ?トーマスじゃないかも。


そうそう、最近キャンプしてきたんです!
その事もポツポツと書いていけたらなぁと思っています。

【完成】ravelryより plain vanilla socks by Hiromi Nagasawa

編み上がりました。ジャストフィットしすぎて、履くときに少し苦労します(笑)でも、何回も履いているうちにくったりと使いやすくなるんだろうなぁ。
楽しみだなぁ。

糸の使用量を全然気にしていなくて、計り忘れました。
使用したのはこちらの糸たち。

MC:madelinetosh
tosh mo light(80%merino wool / 20%kid mohair)
color:whiskey barrel

CC:lemonjellypool
tibetan fingering(60%superwash merino / 20%silk / 20%yak)
color:すぐり

あったかそうな糸たちだ。この靴下の出番は秋からですね。

靴下は今まで何度か挑戦したのですが、あまり満足いく仕上がりになりませんでした。私の技量の問題なのですけど、なんかフォルムがダボっとしたり、糸選びを間違えたり…。

でも今回は、しっかりと納得のいく靴下が編めました!嬉しい。
何度でも糸を変えて編みたくなるデザインです。素晴らしいなぁ。

ravelryより plain vanilla socks by Hiromi Nagasawa

靴下編んでます。

インスタではKALが開催されているので、私も参戦。
人の編んでいるものって、何であんなにも素敵に見えるのかなぁ。実際素敵なんだけれども、自分のよりもすごーく魅力的に映る。

先日はお外で編んだ。

キャンプデビューを目論んでいるので、購入したテントなどの設置練習をしていました。

一息ついたところで編んでいたけど、すぐに子どもに遊びに誘われ、ほぼ進まず。

靴下って、なんか毎回緩い出来上がりになっていたけど、今回のパターンはフィット感抜群!
お好みで、少し緩めたりジャストフィットにできたり、よりタイトにもできる。

今回はhelical stripeという新しい技法(なのかな?)を取り入れたストライプを編んでみました。パターンに記載してあるので興味を惹かれて。

目から鱗の、というか私はよく分からないけど書いてあるまま編んでたら、滑らかな乱れのないストライプに仕上がりました!すごい!

【完成】『やさしく編めてきれいに見えるニットの普段着』より フレアトップス by michiyo

編めました。近いうちに母に会うため、間に合わせたくて急いだので、私にしてはとっても早く編み上がったと思います。2枚目は2日で編みました。頑張った。

写真は水通し前のもの。

一度着てみたんですけど、正面からだとちょっと太って見えるかも。(それは私の体型と着こなしが悪いからだけど)
二の腕は細く見えるので、とても嬉しい。

取り敢えずは母に着てもらって、気に入らなければ私が着ます。

以前から考えているんですけど、せっかく編みものをしているので、資格を取ろうかなと。
ヴォーグ学園の棒針編み講師認定講座の、まずは入門科から。通信で。
飽きっぽい私ですが、編み物にはどっぷりハマっていて、これからもずっと続けていきたいと思っています。講座を受けることで、少しでも知識と技術を向上できれば嬉しいですね。

そして、今は手持ち無沙汰なので靴下を編んでいます。輪針ですけど、Tulipさんの輪針0号〜2号を買いました。

addiは国内外いろいろ探したけど、号数が欠けていたりで0号〜2号を全て揃えるのが難しくて、断念!

こちらの靴下は、トップスと同じmichiyoさんの『じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着』より【リングドットソックス】です。
まだ輪針は手元にないので、2号は以前買った靴下用の針で編んでいます。3号は輪針を持っているので、マジックループで。

糸は、手染め糸のY's Fibersさんから購入した青とピンク。
青は、この前編んだラファエルのプルで使ったやつですね。