編みもの日記

ちまちまと進む編みもののはなし

【途中経過】『じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着』より アランタイトプルオーバー


無事に袖分けまで編めたので、記事を投稿!
きっと完成まで漕ぎ着ける…はず。

今回はmichiyoさんの本です。

実はこのプルオーバー、過去に挫折しています。
日本では、とじはぎを必要とするパターンがほとんどですよね。
私が英文パターンに手を出したのはついこの間。シームレスのトップダウンが主流で、とじはぎ苦手の私としてはとっても嬉しい!

でも、Ravelryを知るまではもちろん日本語パターンが私の中の全てだったので、数年前にこのmichiyoさんのアランタイトプルオーバーに衝撃を受けたのです。
ト、トップダウンだわ!!と。初めて見る編み方!だと。

その当時、思いっきり日本の編み方に慣れきっていた私は、ラップ&ターンに戸惑い、袖分けまでに至る過程を理解できず途中でギブアップ!心残りがあったわけです。

そして今、経験は少ないながらもトップダウンの編み方の考えが少し分かってきたので、再度挑戦しているのです。
しかし、日本の編み図って想像力が必要ですね。
英文パターンを少ししかかじっていない私ですが、すっかりその親切さが身についてしまって、日本の編み図に四苦八苦。

ヨーク左側にある右上2目交差が、右側では左上2目交差になる時があるけど、ヨークの編み図では右上2目交差までしか書いていない。同じ模様のある袖の編み図を見て、あっヨークのここは左上2目交差にしなきゃいけないのね。と気付いたり。

自分で、ん?おかしいな。ここはどうなるんだろう?っていうセンサーをしっかり張っておかないといけないイメージ。まぁそれもこれも私の経験と技術不足からくるものだけど(笑)

で、こちらのプルオーバーシルクハセガワ さんのスプリングセールで購入したハッピーボックスの糸です。
カシミアです!!わぉ!
でも何メートルあるかの記載がないので、果たして糸が足りるのかしら…。
まぁ糸の残量を見ながら身丈と袖の長さを決めようと思います。そんなことができるのもトップダウンのおかげですね。
でもとじはぎの技術は一向に進歩しないな、このままじゃ。